21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

例えば、市が畑を借りて、中間就労的な作業の場として籠もっていた方が社会へ出るきっかけにする取組なども考えられます。借りるのが市ならば、地権者もより安心でしょう。  市民の高齢化が進んでいます。元気な高齢者健康維持のためにも、身近な生産緑地を活用していくことは有効と考えます。例えば、自治会老人クラブ生産緑地を借りて畑で作業する取組なども考えられます。農業者高齢化も進んでいます。

大和市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 定例会-03月16日-02号

専任の支援員1人が中間就労実習先などを探しつつ仕事をしておられるとのことです。ホームページ上の厚生労働省の説明によると、制度就労支援準備事業は次のとおりです。「『社会との関わりに不安がある』、『他の人とコミュニケーションがうまくとれない』など、直ちに就労が困難な方に6カ月から1年の間、プログラムに沿って、一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援就労機会提供を行います」。

大和市議会 2020-03-24 令和 2年  3月 定例会-03月24日-02号

部署間で相談者一人一人の困り事に丁寧に寄り添った対応事例を重ね、支援体制の構築を図りながら、社会に少しずつでも慣れる居場所や中間就労の場をつくっていくなどの模索を続けていただくよう要望します。  基本目標2「一人ひとりがささえの手を実感できるまち」について。  障害者が暮らしやすいまちは、全ての人が暮らしやすいまちにつながります。

大和市議会 2019-09-25 令和 元年  9月 定例会-09月25日-05号

先進して取り組んでいる自治体の事例中間就労あり方を研究し、取り組みを進めることを要望いたします。  LGBTの方のパートナーシップ制度について、パートナーシップ制度については昨年12月定例会で陳情が全会一致で採択されました。神奈川県では、横須賀市、小田原市に続き、横浜市、相模原市、鎌倉市が導入を予定し、逗子市も今後導入検討しています。

二宮町議会 2019-09-08 令和元年第3回(9月)定例会(第8日目) 本文

若者が参画する仕組み、これは本当に資金が要ることですが、中間就労にもつながる。先ほど渡辺議員が言いました若くして働けない若者たちへの中間的な就労にも資すると考えます。  吾妻山というのは、かつてまき山で、今後、その森林対策として、木材として売却できるものが出たとして、それは一部で、ほとんどはそれ以外のものではないかと言われています。

二宮町議会 2019-06-07 令和元年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

長いこと社会とコンタクトをとれなかった若者は、コミュニケーション等障害がありまして、中間就労という緩やかな契約による就労支援につながることが肝要なんですけれども、この事業者横浜雑居ビルにあって、若者が来やすい状況があると聞いています。ほどほどににぎわう位置のような場がアクセスしやすいのではと、そういうような発見があるところです。  

小田原市議会 2018-06-19 06月19日-05号

特に、昨年度から生活保護行政あり方検討会提言等も受けまして、こういった中間就労農業連携といったことについての提案もいただきましたので、取り組みをしてきたところでありますが、言うまでもなく、小田原は温暖で気候に恵まれていて、先ほど御紹介があったようなさまざまな農産物があり、それを生産する圃場があります。

大和市議会 2017-09-01 平成29年  9月 環境建設常任委員会−09月01日-01号

◆(山崎委員) 生活困窮者自立支援中間就労の場にも活用することも可能かと思う。ひきこもりの方が援農から就業につながる道もあると思うので、いろいろな部署との連携をしてもらいたい。 ◆(河端委員) 関連して、援農サポーターになるまでの支え手の育成は行っているのか。 ◎農政課長 当初は農業講習等を実施した上で援農サポーターになってもらっていた。

大和市議会 2017-06-22 平成29年  6月 定例会-06月22日-04号

お隣の座間市では現在、中間就労に熱心に取り組む事業者とともに、就労準備支援事業取り組みが進められています。生活困窮者自立支援法は本年度末で施行から3年となり、見直しが行われる予定です。就労準備支援事業必須事業になる可能性もあります。今から事業として取り組んでいく対策が必要と考えます。  質問します。一般就労が難しい相談者はどのような方でしょうか。現在どのような支援を行っているのでしょうか。  

小田原市議会 2017-06-16 06月16日-05号

次に、3点目といたしまして、中間就労支援についてお伺いいたします。 本市が生活困窮者生活保護利用者対象とする就労支援事業に力を入れており、成果が出ていることは承知しています。今後、生活保護扶助費の財源も厳しくなることから、経済的に自立した人の扶助費の分を、新たに必要とする人に回していくという循環をつくる必要があります。しかし、一方では、就職活動は大変です。

小田原市議会 2017-06-06 06月06日-02号

具体的には、相談支援包括化推進員によります相談への対応及びその内容に対する多機関と連携した問題解決取り組み、また、中間就労コーディネーターによります一般的な就労が難しい方に対する社会参加意識就労意欲向上支援する就労ボランティアなど、さまざまな形態での就労作業を経験できる機会の場の提供等を行っていくものでございます。 私からは以上です。

川崎市議会 2013-06-13 平成25年 第2回定例会-06月13日-03号

有給職業体験事業自立のための中間就労という位置づけもあり、自立につなげるツールとして有効であるが、中間就労が低賃金の下支えにならないためには学校が関与する必要があるという観点からです。こうした企業を開拓する上では就職指導支援員配置が重要です。まず、モデル実施する市立川崎高校定時制就職指導支援員配置をすべきですが、伺います。  子育て支援策についてです。小児医療費助成制度についてです。

横須賀市議会 2013-06-07 06月07日-02号

市長吉田雄人) 生活困窮者自立支援法の中の必須事業として、まさに中間就労は位置づけられている中で、支援プログラムに沿った形で就労準備を行うという制度そのものも、市としても対応できるようにしていきたいと思います。 ○議長(板橋衛) 石山議員。 ◆6番(石山満) そういう意味で、これもふえていく費用を抑えるということでは非常に大事な部分ですから、きちんと取り組んでいただきたいと思います。 

茅ヶ崎市議会 2013-03-21 平成25年 3月 第1回 定例会-03月21日-05号

予算上は現状維持となっているが、就労阻害要因がなく一般的な就労が難しい受給者について、体験就労中間就労等を進めていくための検討を25年度はしていく。  委員より、手話通訳者養成事業協働事業で25年度から始まるが、背景について伺うに、25年4月に施行される障害者総合支援法地域生活支援事業のうち、市町村の必須事業として、意思疎通支援者手話通訳者養成が位置づけられた。

川崎市議会 2012-09-25 平成24年 決算審査特別委員会-09月25日-04号

こうした方々に対しては、就労そのものになれさせるため、まずは短期や週1日程度などの中間就労から始めるという選択肢もあってもよいと思うんですけれども、こうした取り組みは行ってきたのでしょうか。また、これは自立生活支援対象者も含まれると思うんですけれども、雇用対策という意味では一日の長のある経済労働局との連携は行ってきたのでしょうか。ディスプレー、ありがとうございました。

横須賀市議会 2011-11-29 11月29日-01号

それは当事者性という言葉、そして自尊感情を大切にするという言葉、そしてその中で導き出されてきた中間就労という一つの考え方、これらというのはやはり今まで自立支援ということを基本的に念頭に置きながら市も対応してまいりましたが、その生活保護受給者の方に寄り添う姿勢として、そうした当事者性自尊感情というのを大事にしながら寄り添うというのは、大変大事なことだというふうに感じました。

  • 1
  • 2